2025.06.30 11:12地元65歳同級生BBQでワイワイ編仕事も一段落、そろそろ自分を見つめ直す年頃となって来ました。気心の知れた仲間達+αでのBBQ企画です。梅雨も早々にあけ炎天下での開催となりました。風通しの日陰にて延べ5時間に及ぶおしゃべりTime。気温以上のヒートアップ楽しい時間となりました。何歳になってもワイワイできる事に感謝です
2025.06.26 20:32頭の体操 いろんな乗り物体験してリフレッシュ!我が街は車社会、なかなか乗り物に乗る機会がありません。今回の外出でいろんな乗り物に果敢に挑戦!乗車手段、決済方法を体験してきました。果たして頭の体操の一助となるのか?はたまた疲労の蓄積か?今回の体験メニューです✈️ 飛行機:行きはIC、帰りはアプリQRで搭乗🚠 都市間交通Air Cabin(ビルの間を空中ロープウェイで移動する未来型交通)🚌 観光地間巡回型バス 頻回に運行されてるのでとても便利です🚢 シーバス 海上移動なので信号待ち、渋滞もなく快適です
2025.06.17 10:43むすび庵でのプチ同窓会(大学時代のゼミ仲間編)今回のプチ同窓会企画は全国から集まった旧友たちとBBQ&DMV乗車体験する企画です。梅雨シーズンの到来にも関わらず絶好の天気に恵まれました。奇跡です。DMV乗車を楽しみに幼稚園児の遠足気分!ウキウキ出発です。けど帰りの道中は流石にお疲れモードで車中でウトウトお昼寝タイム。2時間余りの道中は66歳初老達には少々過酷気味。帰宅後は昨日残ったのBBQ食材にて簡単に夕食を済ませ癒しを求めあせび温泉に直行!疲れをリカバーして二次会スタートとなりました。久しぶりの集まりですが相変わらずの野郎たちとの言葉がピッタリです楽しい2泊3日の企画となりました。
2025.06.10 12:43生のあんず、食べたことありますか?生あんずはおいしい!こんなにおいしいのに、なぜあまり出回らないのか。この問いを解決できる機会が遂に到来です。あんずの植え付けして6年目の今年、豊作です。果実が枝一面にびっしり、ネットであんずを調べると生のあんずを食べた経験者はどうも少ないらしい。(ましてここ四国はあんず自体珍しいです)理由は、この3つです。・収穫が不安定・傷みが早い・収穫シーズンが短いつまり流通が難しいみたいです。むすび庵の特産品が一つ加わりそうです(昨年よりポポーの収穫も始めました。ポポーも流通が難しく中々食せません)
2025.06.07 07:29むすび庵でのプチ同窓会(女子大時代のお友達との再会編)K女子大学卒業後40数年を記念して我が家で奥様学友のプチ同窓会企画我日頃よりYouTubeにて勉強中の鉄板焼きが今回のおもてなしメニュー雰囲気作りが肝要と事前の構想はバッチリです。ただ今回のゲストが家庭科の専門家である学校の先生と元アナウンサー女子(ハードル高し!)一応バックアップとして専門店のオードブルをテイクアウトしました。さあ取り掛かりますか
2025.06.01 00:20そろそろ梅雨 びわの果実が食べごろ!数年越しに育成中の枇杷、今年の出来栄えは上々!鳥が食べる前に収穫すると少し酸っぱいし油断すると食べられるしここからが勝負です。最低限確保の為袋がけもしました。(昨年は袋も鳥に破られました)とっても美味しい枇杷と鳥仲間では噂になってるようです。